HEROZ新卒採用に
エントリーする
新卒AIエンジニアの未来開発メディア |AI-1956 » 【メディア監修】HEROZ株式会社

【メディア監修】
HEROZ株式会社

当メディアはHEROZ株式会社をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
目次
MORE

ここでは、当メディアを監修するHEROZ株式会社について紹介します。HEROZが求める若手AIエンジニアの特性や仕事内容、開発環境など、入社希望者が知りたい情報をまとめています。

Sponsored byHEROZ株式会社
HEROZ株式会社
画像引用元:HEROZ採用公式(https://heroz.co.jp/recruit/)
AIに特化したスペシャリスト
揉まれながら成長できる

HEROZでは、ダイナミックなAIの変化に対応するスキルを養いながら、次世代のAIエンジニアとして活躍したい若手を歓迎しています。

「AI革命を起こし、未来を創っていく」という理念を掲げ、専門性の高い“尖ったエンジニア”を目指せる職場づくりを徹底。開発・実装のスペシャリストが揃うHEROZでは、AI分野の最前線で挑戦し、成長し続けられる環境で、自らの可能性を伸ばしていくことができます。

「AI開発を極める」ことを
組織で楽しむ

高い技術力を誇るHEROZでは、若手エンジニアが開発業務を通じて挑戦し、自身のレベルを高めていける楽しさがあります。

未来を予測しながら
「学び続ける」ワクワク感

HEROZのエンジニアが追究するAI開発は、定型化された作業ではありません。経験豊富で優秀なAIエンジニアに囲まれながら開発業務に関われるので、学生時代とは違う新たな刺激が得られます。

また「自分よりも高いレベルの人が多くいる会社」でありながら、自由な発想を活かしてのびのびと開発に取り組めることも、若手エンジニアにとってモチベーションにつながるポイント。探究心の強い人にとって、挑戦的でワクワクできる仕事環境といえるでしょう。

入社1年目から
向上心に火がつく裁量権

学生時代にAIの研究をしていた人は、HEROZに入社するとAI技術への向き合い方が大きく変わります。単に解答が決まっている課題ではなく、クライアントの具体的なニーズに応える力が求められるからです。

HEROZには、事業会社でのAI部門を経て入社する第二新卒やベテランの中途人材など、多様な経歴を持つメンバーが在籍しています。

上場した今でもなお、「常に挑戦する」ベンチャー精神を大切にしています。“尖った技術”を持つ先輩に囲まれながら、入社後早い段階でAIエンジニアとしてステップアップするチャンスが得られるはずです。

HEROZの「エンジニアリング
ファースト」とは

HEROZは、新たな価値創造を目指し、「エンジニアリングファースト」の理念を掲げています。これはエンジニアという職種に限らず、技術そのものを主軸とする考え方です。

HEROZの5つの行動指針の中に、「尖る(誇りを持って尖る)」「粘る(粘り強く全力を尽くす)」という言葉があります。これには、「AI開発を究め続け、時間を忘れるくらい没頭し、諦めない」という、技術者たちの情熱が込められています。

“世界を驚かす”AI開発・社会実装にこだわるHEROZでは、「エンジニアリングファースト」を軸に一人ひとりが力量を発揮して成長していくことを尊重しています。

HEROZの
エンジニアリング環境

HEROZは「エンジニアリングファースト」の理念のもと、エンジニアが働きやすい環境整備に力を入れています。

  1. スキルアップ支援制度
  2. 最新の開発環境づくり
  3. 柔軟な勤務体制

社員が自発的に研修、学会参加、論文・図書購入、資格取得などを希望する場合、資金を援助する制度を設けています。これらは、エンジニアの主体的な成長を支援するための制度です。

また、在宅勤務かオフィス勤務かが選べ、裁量権のある働き方でAI開発に集中することができます。

HEROZ株式会社の概要

将棋の名人に勝利したAIを搭載し、現在800万人の会員数を誇る日本将棋連盟公認の将棋アプリ「将棋ウォーズ」で知られるHEROZ株式会社は、2009年に設立されたAI専門会社です。「AI革命で未来を創る」をビジョンに掲げ、エンジニアリングファーストの姿勢で世界を驚かすサービスの提供を目指しています。

HEROZにはトップレベルのAIエンジニアが在籍し、日々ディープラーニングや機械学習技術の研究を重ね、さまざまな事業を展開しています。同社が持つAI技術の「信頼性」と「成長性」を東証上場という形で証明し、ベンチャー精神でAI開発に取り組んでいます。

HEROZが求めるAIエンジニア像

HEROZでは、新技術に強い興味と探求心を持ち、価値あるサービスを迅速に世に送り出したいという意欲のあるエンジニアが求められています。さらに、チームワークを重視し、良いチームづくりに貢献できることや、既存の仕組みに疑問を持ち、新たな挑戦を楽しめる姿勢も重視しています。

必要スキル

ただし、HEROZは「意欲を重視」しているため、必ずしも全てに精通している必要はありません。

  • 機械学習等のAI技術に関する研究・開発経験
  • Python、C++等による機械学習、探索アルゴリズム、最適化アルゴリズムの実装経験
  • Gitなどのバージョン管理の基礎知識
  • Dockerコンテナなどの仮想環境利用の基礎知識

歓迎スキル・コンペティション経験など

  • Kaggle、SIGNATEなどのデータ分析
  • AtCoderなどの競技プログラミング
  • CodinGameなどのゲームAI

必須条件は、AI技術に関する研究・開発経験があり、AIで使用する言語に一定の理解があること。また、コンペティションの高スコアや上位成績者は歓迎スキル・経験として認められます。

所在地 東京都港区芝5-31-17 PMO田町7F
設立 2009年4月
事業内容 AI技術を活用したサービスの
企画・開発・運用
公式HP https://heroz.co.jp/
ABOUT THIS MEDIA
このメディアについて

将来「AIエンジニア」として活躍したい皆さんを応援するメディアです。学生時代に機械学習の研究に熱中してきた方や、より専門性を高めたい方が参考にしやすいインタビューコンテンツなども掲載しています。AIに関わることが好きで仕事にしたいという方は、就活時の参考にしてみてください。

当メディアはHEROZ株式会社をスポンサーとし、Zenken株式会社が運営しています。
PAGE TOP